top of page

代表 品田秀樹(Shinada Hideki)
Email : trip08@eagle.ocn.ne.jp
特定非営利活動法人
SST交流会
上越SST交流会
ながおか市民協働センターコライト登録団体
新潟県いきいき県民カレッジ登録講座
長岡SST交流会
新潟SST交流会
Establish 2014.11.2
検索


第3回良いとこ探しとほめ方ワークショップ
9/15(日)まちなかキャンパス長岡にて 「第3回良いとこ探しとほめ方ワークショップ」を開催しました。 前半は講義形式で 「なぜほめるか」 「ほめるとはどういうことか」 「ほめるコツ」 などについて理解を深めました。 後半はグループワークを実施しました。 ・ほめられ体験...

shinada takuma
2024年9月19日読了時間: 1分


よいとこ探しとほめ方WS実践報告
「よいとこ探しとほめ方ワークショップ」を各地で実施・紹介しています。 長岡介護福祉専門学校あゆみでの授業実践 上越での実践 豊島区保護司自主研修会での紹介 前橋「土曜学校」での実践(群馬県社会福祉総合センターにて) ワークショップの概要はこちらの動画をご覧ください。

shinada takuma
2023年10月15日読了時間: 1分


長岡SST交流会 第98回
ミニレク 今回はYさんから上越SST交流会で大好評だった 「信号反応」について再度実演してもらいました。 長岡でもみんなの興味を引き付けていました。 練習 今回は「良いとこ探しとほめ方ワークショップ」の プロモーションムービーの撮影が入りました。...

shinada takuma
2023年3月27日読了時間: 1分


米百俵のその教え「ほめて育てる」講演会
3/18(土)アオーレ長岡にて 米百俵のその教え「ほめて育てる」講演会を実施しました。 琉球大学人文社会学部の水野 良也教授 立命館大学映像学部映像学科の品田 隆教授 お二人から米百俵に基づいた長岡市の教育、 ほめて育てるとはどういうことか、 現代の若者とは、...

shinada takuma
2023年3月19日読了時間: 1分


上越SST交流会 第1回
ミニレク 上越SSTでは初めての交流会ということで 改めて「SSTとは何か」について確認しました。 練習 「新しい職場で期待され、仕事をどっと任せられそうになった、どうしよう」という練習でした。 ・「これまで大変だったんですね」と共感を言葉にする。...

shinada takuma
2022年4月3日読了時間: 1分


長岡地域若者サポートステーション職員様研修
就労に踏み出す若者を支援する 長岡地域若者サポートステーションの相談員・職員の皆様に 8月は理論を中心とした講義、 9月は面接+コインマップ+ひとりSSTでの実際、 今回11月はグループでのセッションを体験していただきました。 「自分の視点とは別の意見をもらえてよかった」...

shinada takuma
2021年11月22日読了時間: 1分


新潟SST交流会 第16回活動報告
7/12(日)ソーシャルディスタンスを保ち、第16回新潟SST交流会を実施しました。
新型コロナウイルス感染拡大の影響で
実に5か月ぶりの実施となりました。
「新しい生活様式」にのっとった参加にご協力いただいた皆様、
ありがとうございました。

shinada takuma
2020年7月12日読了時間: 2分
bottom of page