top of page

代表 品田秀樹(Shinada Hideki)
Email : trip08@eagle.ocn.ne.jp
特定非営利活動法人
SST交流会
上越SST交流会
ながおか市民協働センターコライト登録団体
新潟県いきいき県民カレッジ登録講座
長岡SST交流会
新潟SST交流会
Establish 2014.11.2
検索


長岡SST交流会 第122回
新潟、三条からご参加くださった皆様ありがとうございました。 前回は男性ばかりでしたが、今回はどういうわけか全員女性でした。 グループの雰囲気がずいぶん変わるものだと思いました。 コーヒーに砂糖を足したりミルクを入れたりするように、...

shinada takuma
3月24日読了時間: 2分
閲覧数:58回
0件のコメント


新潟SST交流会 第53回活動報告
10/13(日)第53回新潟SST交流会を実施しました。 秋晴れのさわやかな天気の中、 多くの皆様にご参加いただきました。ありがとうございました。 解説内容 今回はストレングスについて解説しました。 ストレングスはリカバリーとセットでSSTの基本的な考え方です。...

shinada takuma
2024年10月14日読了時間: 2分
閲覧数:45回
0件のコメント


長岡SST交流会 第114回
ミニレク 今回は化学者Y氏による 藍染の歴史と手法の移り変わりについてのレクチャーでした。 同じ藍染でも染め方がいろいろあるそうです。 練習 今回の課題は「実技試験の本番でリラックスして実力を発揮したい」でした。 今回のスキルは ・開始前に試験管にあいさつする。...

shinada takuma
2024年7月28日読了時間: 1分
閲覧数:38回
0件のコメント


上越SST交流会 第25回
ミニレク 今回は化学者Y氏による分離実験でした。 牛乳とコーラを混ぜる比率によって 分離が起こるという不思議な現象を見せてもらいました。 チャレンジ報告 「面談のとき、相手が無言や「わからない」と言った時の対応」については...

shinada takuma
2024年4月7日読了時間: 1分
閲覧数:56回
0件のコメント


長岡SST交流会 第110回
先月参加した「メーカーズ長岡まつり」は大盛況でした。 次は9月の出店を目指しています。 練習 今回の課題は「新任の方へ最初の接近時の声がけ」でした。 今回のスキルは ・「〇〇の担当の△△です。」と自己紹介する ・「よろしくお願いします。」とあいさつをする。...
shinada takuma
2024年3月25日読了時間: 1分
閲覧数:60回
0件のコメント


上越SST交流会 第19回
ミニレク 化学者Y氏の実験。 今日は「天然染料」についてでした。 実際に色が変わっていく様子は大変興味深かったです。 練習 最初の練習課題は「手作りのポチ袋をあげるときどう声をかけるか」でした。 スキルは ・「〇〇さんにあげます」と相手の名前を言う。...
shinada takuma
2023年10月1日読了時間: 1分
閲覧数:26回
0件のコメント


上越SST交流会 第16回
チャレンジ報告 ①理不尽だと思うことを受け流す。 →SSTをしたことで考え方を変えることができた。受け流すというより新たな解決策を提示できた。 ②歓送迎会であいさつをする。 →練習した通りあいさつすることができた。楽しく会に参加でき、参加してよかったと思えた。 ミニレク...
shinada takuma
2023年7月3日読了時間: 1分
閲覧数:35回
0件のコメント


上越SST交流会 第14回
ミニレク 今回はYさんの科学実験「青いお茶」でした。 不思議な青いお茶の色が変わるという インパクト抜群の実験でした。 練習 今回は2つの課題が出ました。 1つ目は「顔見知り程度の知り合いに軽く挨拶して別れるまでの対応」 スキルは ・「いいものありました?」と一声かける。...
shinada takuma
2023年5月12日読了時間: 1分
閲覧数:33回
0件のコメント


上越SST交流会 第13回
ミニレク 今回はヒロさんの「フラダンス指南」でした。 春は何かを始めるには絶好のチャンス。 興味がある方はぜひ! チャレンジ報告 練習 今回は2つの練習課題が出ました。 まず、「新任係長にあいさつする」練習です。 スキルは...
shinada takuma
2023年4月2日読了時間: 1分
閲覧数:33回
0件のコメント


上越SST交流会 第11回
ミニレク 今回はサリーちゃんから「良いとこ探しとほめ方ワークショップ」についてでした。 これからSST交流会で実施していくワークショップを一足先に体験しました。 今後内容をブラッシュアップしていきます。 練習 今回は「髪型をほめてもらったとき、感謝(うれしい気持ち)を伝える...
shinada takuma
2023年2月6日読了時間: 1分
閲覧数:32回
0件のコメント


長岡SST交流会 第94回
宿題報告 前回は「そう的状態に入りやすい自分の特性を適切にコントロールしたい」 という課題についてでした。 ミニレク 山根洋士「自己肯定感低めの人が幸せになるワークブック」について 内容を少しご紹介しました。 自己肯定感とは何なのか。 幸福度を下げるメンタルノイズの説明。...
shinada takuma
2022年11月27日読了時間: 1分
閲覧数:52回
0件のコメント


上越SST交流会 第8回
ミニレク 今回はサリーちゃんから「マインドフルネス」についてでした。 呼吸を整え、リラックスする方法をみんなで実践しました。 宿題報告 前回は「約束したのに来なかった相手が、また誘ってきたらどうするか」という練習でした。 相手に理解してもらうことができ、食事に行けました。...
shinada takuma
2022年11月8日読了時間: 1分
閲覧数:28回
0件のコメント


長岡SST交流会 第92回
宿題報告 ミニレク 練習 魔法の言葉
shinada takuma
2022年9月25日読了時間: 1分
閲覧数:62回
0件のコメント


長岡SST交流会 第88回
ミニレク 「ヤングケアラー」についてでした。 自分から相談できないことが多いので、 周囲がまず気づくことが大切です。 チャレンジ報告 昨年末の例会で、共通テスト前で 不安定になっている娘さんとの向き合い方を練習した方から連絡がありました。...
shinada takuma
2022年5月22日読了時間: 2分
閲覧数:64回
0件のコメント


長岡介護福祉専門学校あゆみコミュニケーション演習
10月~12月に長岡介護福祉専門学校あゆみで コミュニケーション演習の授業を実施しました。 介護実習前の学生を対象に 実習を想定した練習に力を入れて行いました。 学生の反応では ・実習先での挨拶に役だった。 ・練習しておいてよかった。...
shinada takuma
2021年12月19日読了時間: 1分
閲覧数:75回
0件のコメント


長岡SST交流会 第82回
ミニレク 「発想法」についてのレクチャーでした。 発想は思考・体験・環境から生まれるもの、ということを 紙コップはどのようにして開発されたかを例にした説明でした。 紙コップの淵はなぜ丸みがあるのか、 底がなぜ高くなっているのかには感染症防止などの理由があるそうです。...
shinada takuma
2021年11月28日読了時間: 1分
閲覧数:42回
0件のコメント


長岡SST交流会 第74回
ミニレク 座長から「自律訓練法」についてでした。 自律訓練法は慣れればわずか数分で心身の緊張を解くことができる自己催眠法です。 皆さんで第2公式まで実践してみました。 練習 今回は転職に伴う「今までの職場の人へのお礼のあいさつ」と...
shinada takuma
2021年3月28日読了時間: 1分
閲覧数:57回
0件のコメント


長岡SST交流会 第69回
Sさんからの課題で、
コロナウイルス感染の疑いで会社を休み、
PCR検査を受けたが、陰性でほっとしました。
その後、復帰する際
「PCR検査で陰性だった後、出社するときのあいさつ」
をどうしようか悩んでいるという課題について練習しました。
shinada takuma
2020年10月25日読了時間: 1分
閲覧数:77回
2件のコメント
bottom of page