top of page

代表 品田秀樹(Shinada Hideki)
Email : trip08@eagle.ocn.ne.jp
特定非営利活動法人
SST交流会
上越SST交流会
ながおか市民協働センターコライト登録団体
新潟県いきいき県民カレッジ登録講座
長岡SST交流会
新潟SST交流会
Establish 2014.11.2
検索


新潟SST交流会 第33回活動報告
2/12(日)に第33回新潟SST交流会を実施しました。 先月の大寒波からは考えられない穏やかな天気の中実施することができました。 解説内容 今回は少し間が空いてしまいましたが、 「考え方のクセ(認知のゆがみ)」の残りの項目について解説しました。 解説の後実施した練習でも...

shinada takuma
2023年3月5日読了時間: 1分


新潟SST交流会 第30回活動報告
11/13(日)に第30回新潟SST交流会を実施しました。 コロナウイルスの感染拡大などで、一時期活動を休止しながらも 何とか30回まで続けることができました。 ご参加いただいた皆様のお陰です。ありがとうございます。 今後も長く続けていけるよる頑張ります! 解説内容...

shinada takuma
2022年11月18日読了時間: 1分


新潟SST交流会 第29回活動報告
10/10(月・祝)に第29回新潟SST交流会を実施しました。 会場の関係で少しイレギュラーな日程での開催となりましたが、 ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。 会場の掲示板にチラシを貼っていただけました! 是非ご覧ください! 解説内容...

shinada takuma
2022年10月22日読了時間: 1分


上越SST交流会 第1回
ミニレク 上越SSTでは初めての交流会ということで 改めて「SSTとは何か」について確認しました。 練習 「新しい職場で期待され、仕事をどっと任せられそうになった、どうしよう」という練習でした。 ・「これまで大変だったんですね」と共感を言葉にする。...

shinada takuma
2022年4月3日読了時間: 1分


新潟SST交流会 第15回活動報告
2/9(日)第15回新潟SST交流会を実施しました。 今シーズン一番の冷え込みと雪の中、 多くの皆さんにご参加いただきました。 ありがとうございました。 解説内容 前回、前々回に引き続き「認知のゆがみ」についてでした。 今回解説したのはこちらの4つについてです。...

shinada takuma
2020年2月9日読了時間: 2分


新潟SST交流会 第14回活動報告
1/12(日)第14回新潟SST交流会を実施しました。 本年最初の開催、さっそく多くの方のご参加をいただきました。 ありがとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 解説内容 前回に引き続き、「認知のゆがみ」について解説しました。...

shinada takuma
2020年1月12日読了時間: 3分


新潟SST交流会 第13回活動報告
12/1(日)第13回新潟SST交流会を実施しました。 事前のお知らせから変更した日程になってしまったにもかかわらず、 新規のご参加もいただきました。ありがとうございました。 解説内容 今回は「認知のゆがみ」について解説しました。 ストレスを感じたり、...

shinada takuma
2019年12月2日読了時間: 2分
bottom of page