top of page

代表 品田秀樹(Shinada Hideki)
Email : trip08@eagle.ocn.ne.jp
特定非営利活動法人
SST交流会
上越SST交流会
ながおか市民協働センターコライト登録団体
新潟県いきいき県民カレッジ登録講座
長岡SST交流会
新潟SST交流会
Establish 2014.11.2
検索


長岡SST交流会 第124回
今回も多くの方にご参加いただき、にぎやかであたたかな交流の時間となりました。 交流会の後には、特定非営利活動法人SST交流会の総会を実施しました。 令和6年度の活動報告、そして令和7年度の活動方針や予算案についてもご承認いただき、無事に総会を終えることができました。...

shinada takuma
5月26日読了時間: 2分


長岡SST交流会 第122回
新潟、三条からご参加くださった皆様ありがとうございました。 前回は男性ばかりでしたが、今回はどういうわけか全員女性でした。 グループの雰囲気がずいぶん変わるものだと思いました。 コーヒーに砂糖を足したりミルクを入れたりするように、...

shinada takuma
3月24日読了時間: 2分


新潟SST交流会 第52回活動報告
9/8(日)第52回新潟SST交流会を実施しました。 今回は解説や進行役をいつもと違う人選で実施することになりました。 解説内容 今回はアンガーマネジメント(コントロール)について解説しました。 怒りをコントロールすることはとても難しいです。...

shinada takuma
2024年9月10日読了時間: 1分


新潟SST交流会 第47回活動報告
4/14(日)に第47回新潟SST交流会を実施しました。 暑いくらいの陽気の中、 たくさんの方にご参加いただきました。 ありがとうございました。 解説内容 今回は「ノートを貸して」という仮想事例を通して 人間関係において自分が重視している価値観を確認しました。...

shinada takuma
2024年4月18日読了時間: 2分


長岡SST交流会 第99回
ミニレク 「森田療法」についてでした。 「とらわれ」と「こだわり」からの解放。 あるがままを受け入れ、行動する。 練習 「怒り続ける上司への対応」 魔法の言葉

shinada takuma
2023年4月23日読了時間: 1分


新潟SST交流会 第34回活動報告
3/12(日)に第34回新潟SST交流会を実施しました。 春の訪れを感じる温かい陽光と花粉の中、実施することができました。 解説内容 今回は「正のフィードバック」について解説しました。 なぜほめるのか。 それは行動を変えるため。...

shinada takuma
2023年3月13日読了時間: 1分


長岡SST交流会 第92回
宿題報告 ミニレク 練習 魔法の言葉

shinada takuma
2022年9月25日読了時間: 1分


新潟SST交流会 第27回活動報告
8/14(日)に第27回新潟SST交流会を実施しました。 お盆の暑い中でしたが参加いただきありがとうございました。 解説内容 今回は先日の長岡のミニレクも踏まえ、アンガーコントロールについて解説しました。 詳しく説明するときりがないので、ポイントだけ簡潔にまとめました。...

shinada takuma
2022年8月26日読了時間: 1分


長岡SST交流会 第90回
ミニレク アンガーコントロールとアサーションについてでした。 アイメッセージで怒りの気持ちをコントロールして伝えることを学びました。 練習 職場で相性が悪い人への対処 魔法の言葉

shinada takuma
2022年7月24日読了時間: 1分


上越SST交流会 第1回
ミニレク 上越SSTでは初めての交流会ということで 改めて「SSTとは何か」について確認しました。 練習 「新しい職場で期待され、仕事をどっと任せられそうになった、どうしよう」という練習でした。 ・「これまで大変だったんですね」と共感を言葉にする。...

shinada takuma
2022年4月3日読了時間: 1分


長岡地域若者サポートステーション職員様研修
就労に踏み出す若者を支援する 長岡地域若者サポートステーションの 相談員・職員の皆様にSSTの理論と方法をお伝えしました。 8月は理論を中心とした講義、 9月は面接+コインマップ+ひとりSSTでの実際を体験していただきました。...

shinada takuma
2021年9月28日読了時間: 1分


長岡SST交流会 第78回
ミニレク ハムちゃんの障害のある方の相談窓口についてでした。 長岡市にある相談窓口のどこを利用すればよいか、 相談してどのようなことに対応してくれるか、 などをレクチャーしてくれました。 相談員やソーシャルワーカーの仕事ですね。 練習 仕事に毎日行ってはいるけれど、...

shinada takuma
2021年7月18日読了時間: 1分


新潟SST交流会 第21回活動報告
12/13(日)第21回新潟SST交流会を実施しました。
今年最後の新潟SST交流会となりました。
多くの方々のご参加、ありがとうございました。
来年もコロナウイルスの様子を見つつ開催していきたいと思います。
解説内容
今回はリカバリーについて解説しました。

shinada takuma
2020年12月13日読了時間: 2分


長岡SST交流会 第66回
アサーションの要素が取り入れられ、
自分も相手も傷つけない対応を練習できました。

shinada takuma
2020年7月26日読了時間: 1分


新潟SST交流会 第13回活動報告
12/1(日)第13回新潟SST交流会を実施しました。 事前のお知らせから変更した日程になってしまったにもかかわらず、 新規のご参加もいただきました。ありがとうございました。 解説内容 今回は「認知のゆがみ」について解説しました。 ストレスを感じたり、...

shinada takuma
2019年12月2日読了時間: 2分


新潟SST交流会 第12回活動報告
11/9(土)第12回新潟SST交流会を実施しました。 今回は会場の都合により変則的ですが土曜日開催となりました。 解説内容 今回はアンガーマネジメント(コントロール)について解説しました。 「怒り」が原因で人間関係をギクシャクさせてしまうことは多いですよね。...

shinada takuma
2019年11月10日読了時間: 2分
bottom of page