top of page

長岡SST交流会 第66回

チャレンジ報告

前回は「隣の同僚より早く帰ると、非難めいた言葉をかけられたり

嫌な顔をされること」への対応を練習しました。

練習したスキル「働き方改革」なのでと言うと意外に

「あぁ、そうだね」と普通に応じてくれたそうです。

今では周囲の人も様子を見てくれているとのことでした。


ミニレク

シュワちゃんの「長岡市のシンボル長生橋講座」でした。

長生橋の歴史や名前の由来、

構造と形式など

身近な長生橋の奥深い話をしていただきました。

長生橋管理現場の資料をもらってきていただき驚きました。


練習

「事務所の上司に資料を持ってきてくれるように頼むが、

なかなか持ってきてくれない。」

会議のたびに資料を持ってきてくれない。

改めて頼むと「下(にある)。」と指で指し示すなど

非協力的な態度なので毎回がっかりする。

どうしたらよいか、という相談でした。

・言っても変わらない人だ、と自己内会話で落ち着ける。

・「とっても残念です」と自分の気持ちを言い、素早くその場を去る。

というスキルが出ました。

アサーションの要素が取り入れられ、

自分も相手も傷つけない対応を練習できました。


魔法の言葉



Comments


bottom of page