top of page

代表 品田秀樹(Shinada Hideki)
Email : trip08@eagle.ocn.ne.jp
特定非営利活動法人
SST交流会
上越SST交流会
ながおか市民協働センターコライト登録団体
新潟県いきいき県民カレッジ登録講座
長岡SST交流会
新潟SST交流会
Establish 2014.11.2
検索


上越SST交流会 第19回
ミニレク 化学者Y氏の実験。 今日は「天然染料」についてでした。 実際に色が変わっていく様子は大変興味深かったです。 練習 最初の練習課題は「手作りのポチ袋をあげるときどう声をかけるか」でした。 スキルは ・「〇〇さんにあげます」と相手の名前を言う。...

shinada takuma
2023年10月1日読了時間: 1分


上越SST交流会 第18回
チャレンジ報告 一緒に電車で遊びに行こうと誘いたい ミニレク Yさんによる「光の性質」についてでした。 光には波のような性質があることを実感できる実験でした。 練習 「職員さんに自分の気持ちを伝えたい」 朝礼で自分としては大きな声を出しているつもりだが、...

shinada takuma
2023年9月4日読了時間: 1分


上越SST交流会 第17回
チャレンジ報告 ①職場でより良い角度でお辞儀をしたい →職場で実践できた。以前より良くなったと思う。 ②ミーティングのときに自分の報告の仕方を改善すると伝えたい →練習したセリフについては言うことができた。 相手からはまだ実際にアドバイスをもらっていない。 ミニレク...

shinada takuma
2023年8月14日読了時間: 1分


上越SST交流会 第16回
チャレンジ報告 ①理不尽だと思うことを受け流す。 →SSTをしたことで考え方を変えることができた。受け流すというより新たな解決策を提示できた。 ②歓送迎会であいさつをする。 →練習した通りあいさつすることができた。楽しく会に参加でき、参加してよかったと思えた。 ミニレク...

shinada takuma
2023年7月3日読了時間: 1分


上越SST交流会 第15回
今日は参加者4名と少なかったですが、中身の濃いお話しができました。 練習 理不尽なことを言われた時の対応について考えました。

shinada takuma
2023年6月4日読了時間: 1分


上越SST交流会 第14回
ミニレク 今回はYさんの科学実験「青いお茶」でした。 不思議な青いお茶の色が変わるという インパクト抜群の実験でした。 練習 今回は2つの課題が出ました。 1つ目は「顔見知り程度の知り合いに軽く挨拶して別れるまでの対応」 スキルは ・「いいものありました?」と一声かける。...

shinada takuma
2023年5月12日読了時間: 1分


上越SST交流会 第13回
ミニレク 今回はヒロさんの「フラダンス指南」でした。 春は何かを始めるには絶好のチャンス。 興味がある方はぜひ! チャレンジ報告 練習 今回は2つの練習課題が出ました。 まず、「新任係長にあいさつする」練習です。 スキルは...

shinada takuma
2023年4月2日読了時間: 1分


上越SST交流会 第12回
ミニレク 今回はYさんから「信号反応」についてでした。 解説してもらっても不思議な、 インパクト抜群の楽しいミニレクでした。 練習 今回は「髪を切るとき注文を上手に伝える」練習でした。 ・手で注文したい場所を触りながら「わきはかりあげ、前髪は整えてください」と伝える。...

shinada takuma
2023年3月5日読了時間: 1分


上越SST交流会 第11回
ミニレク 今回はサリーちゃんから「良いとこ探しとほめ方ワークショップ」についてでした。 これからSST交流会で実施していくワークショップを一足先に体験しました。 今後内容をブラッシュアップしていきます。 練習 今回は「髪型をほめてもらったとき、感謝(うれしい気持ち)を伝える...

shinada takuma
2023年2月6日読了時間: 1分


上越SST交流会 第10回
ミニレク 今回はピカチュウから「目標設定」についてでした。 今年の目標を漢字1字で考えました。 抽象的な希望から具体的な行動に分けていくところがポイントです。 宿題報告 前回練習した「帰宅後にこどもに一声かける」について...

shinada takuma
2023年1月16日読了時間: 1分


上越SST交流会 第9回
ミニレク 今回はサリーちゃんから「アンガーコントロール」についてでした。 練習 今回は「帰宅後にこどもに一声かける」練習をしました。 プライベートな内容でしたので、 ご本人のご希望に沿い、内容は非公開と致します。 魔法の言葉

shinada takuma
2022年12月5日読了時間: 1分


上越SST交流会 第8回
ミニレク 今回はサリーちゃんから「マインドフルネス」についてでした。 呼吸を整え、リラックスする方法をみんなで実践しました。 宿題報告 前回は「約束したのに来なかった相手が、また誘ってきたらどうするか」という練習でした。 相手に理解してもらうことができ、食事に行けました。...

shinada takuma
2022年11月8日読了時間: 1分


上越SST交流会 第7回
ミニレク 今回はサリーちゃんから「山本五十六の言葉」についてでした。 山本五十六の言葉にはSSTのエッセンスが詰まっていました。 宿題報告 前回は「実習に行きたい」と伝えたい、という練習でした。 場所は想定と違いましたが、しっかり伝えることができたとのことです。 練習...

shinada takuma
2022年10月2日読了時間: 1分


上越SST交流会 第6回
宿題報告 前回、駅までの道を尋ねる練習をしました。 駅までの道を覚えていられたので 実際に尋ねることはありませんでしたが、 練習をしていて安心できた、とのことでした。 練習 魔法の言葉

shinada takuma
2022年9月4日読了時間: 1分


上越SST交流会 第5回
ミニレク 長岡で好評だった 水をゼリー化してつかめるようにする実験を 上越でも再現してもらいました。 練習 月に1回来る町の、駅への道が複雑で毎回分からなくなるという不安があり、 気安く人に道を聞きにくい。 魔法の言葉

shinada takuma
2022年8月7日読了時間: 1分


上越SST交流会 第4回
ミニレク 今回のミニレクはなっちゃんのクイズ大会でした。 色々な種類の問題を、みんなで相談しながら解きました。 良い頭の体操になり、その場の空気が盛り上がりました。 宿題報告 前回練習した、「よく聞いていなかった会議の内容を確認する言い方」について、...

shinada takuma
2022年7月7日読了時間: 1分


上越SST交流会 第3回
ミニレク サリーちゃんから記憶についてでした。 記憶は海馬がつかさどる。 陳述記憶と手続き記憶、ワーキングメモリーについての話でした。 練習 「よく聞いていなかった会議の内容を確認する言い方」 ・「忘れちゃって、困っているのでちょっと助けてほしい」という。...

shinada takuma
2022年6月5日読了時間: 1分


上越SST交流会 第2回
ミニレク ひゅうがなつさんから短歌についてでした。 読む側にも様々な受け取り方の余地があり、 味わい深いものでした。 吟行会や歌会などでSSTとの共通点も感じられました。 宿題報告 前回は「新しい職場で期待され、仕事をどっと任せられそうになった、どうしよう」という練習でした...

shinada takuma
2022年5月15日読了時間: 1分


上越SST交流会 第1回
ミニレク 上越SSTでは初めての交流会ということで 改めて「SSTとは何か」について確認しました。 練習 「新しい職場で期待され、仕事をどっと任せられそうになった、どうしよう」という練習でした。 ・「これまで大変だったんですね」と共感を言葉にする。...

shinada takuma
2022年4月3日読了時間: 1分
bottom of page