top of page

代表 品田秀樹(Shinada Hideki)
Email : trip08@eagle.ocn.ne.jp
特定非営利活動法人
SST交流会
上越SST交流会
ながおか市民協働センターコライト登録団体
新潟県いきいき県民カレッジ登録講座
長岡SST交流会
新潟SST交流会
Establish 2014.11.2
検索


新潟SST交流会 第45回活動報告
2/11(日)に第45回新潟SST交流会を実施しました。 紹介をしていただいて、 今回はたくさんの方がご参加くださいました。 たくさんの方が来てくれると嬉しいです! 解説内容 今回は「リカバリー」について説明しました。 ミニレク...

shinada takuma
2024年2月12日読了時間: 2分


新潟SST交流会 第44回活動報告
1/14(日)に第44回新潟SST交流会を実施しました。 雪の降った足元の悪い中でしたが、 みんなで今年の目標などを共有できました。 解説内容 今回は毎年の年始恒例「目標設定の仕方」について説明しました。 長期目標として今年の漢字1字をみんなで発表しました。...

shinada takuma
2024年1月14日読了時間: 2分


長岡SST交流会 第107回
練習 今日の練習課題は「プライベートなことを聞かれたときに、相手と関係を崩さずにかわしたい」でした。 初級リーダー研修を終えた皆さんが積極的にリーダー・コリーダーに取り組んでいました。 今回のスキルは ・心の中で「ほらきた」と唱える。...

shinada takuma
2023年12月25日読了時間: 1分


長岡SST交流会 第105回
チャレンジ報告 「会合のテーブルで会いたくない人と会食することになったときの対応」について、 練習通りに適切な距離をとり、上手にのりきれたという報告をいただきました。 練習 今日の練習課題は「一度関係が悪化した相手にどのように声をかけるか」でした。 今回のスキルは...

shinada takuma
2023年10月22日読了時間: 1分


上越SST交流会 第19回
ミニレク 化学者Y氏の実験。 今日は「天然染料」についてでした。 実際に色が変わっていく様子は大変興味深かったです。 練習 最初の練習課題は「手作りのポチ袋をあげるときどう声をかけるか」でした。 スキルは ・「〇〇さんにあげます」と相手の名前を言う。...

shinada takuma
2023年10月1日読了時間: 1分


新潟SST交流会 第40回活動報告
9/10(日)に第40回新潟SST交流会を実施しました。 残暑の厳しい中ご参加いただきありがとうございました。 解説内容 今回は「ロールプレイ」について説明しました。 SSTではロールプレイをしますが、 なぜロールプレイが必要なのか。 どんな効果があるのか。...

shinada takuma
2023年9月17日読了時間: 1分


長岡SST交流会 第103回
ミニレク 棋士 ジュンさんの「将棋の勝敗を決するツミ」について 最もよくあるパターンは頭金 チャレンジ報告 チャレンジした課題は「仕事に行き詰っている課長補佐に一声かけてあげたい」でした。 私がではなく、私でというところがとてもよくできました。 練習...

shinada takuma
2023年8月29日読了時間: 1分


新潟SST交流会 第39回活動報告
8/20(日)に第39回新潟SST交流会を実施しました。 猛暑の中ご参加いただきありがとうございました。 解説内容 今回は「認知の再構成」について説明しました。 何か出来事があった時に反射的にネガティブな考えや感情が浮かんでしまうことがあります。...

shinada takuma
2023年8月20日読了時間: 1分


上越SST交流会 第17回
チャレンジ報告 ①職場でより良い角度でお辞儀をしたい →職場で実践できた。以前より良くなったと思う。 ②ミーティングのときに自分の報告の仕方を改善すると伝えたい →練習したセリフについては言うことができた。 相手からはまだ実際にアドバイスをもらっていない。 ミニレク...

shinada takuma
2023年8月14日読了時間: 1分


長岡SST交流会 第102回
ミニレク 化学者Y氏の実験、「蛍光について」でした。 赤と緑と青の光が混ざると白く見えます。(光の三原色) 紫外線ライトを当てると光を吸収して全く別の光を打ち返します。(蛍光) 練習 「飲み会(暑気払い)の席で楽しみたい」 「私の評価について上司に聞きたい」 魔法の言葉...

shinada takuma
2023年7月26日読了時間: 1分


新潟SST交流会 第38回活動報告
7/9(日)に第38回新潟SST交流会を実施しました。 梅雨明け前の蒸し暑い天気の中ご参加いただきありがとうございました。 解説内容 今回は援助の三形態と治療同盟について説明しました。 援助する側は相手にどの程度の援助が必要か見きわめること。...

shinada takuma
2023年7月9日読了時間: 2分


上越SST交流会 第16回
チャレンジ報告 ①理不尽だと思うことを受け流す。 →SSTをしたことで考え方を変えることができた。受け流すというより新たな解決策を提示できた。 ②歓送迎会であいさつをする。 →練習した通りあいさつすることができた。楽しく会に参加でき、参加してよかったと思えた。 ミニレク...

shinada takuma
2023年7月3日読了時間: 1分


長岡SST交流会 第101回
ミニレク ジュンさんの「将棋入門」でした。 ①駒の動かし方 ②居飛車と振り飛車 ③玉の囲いと攻撃部隊 チャレンジ報告 前回「生徒が動かないときほかの先生にお願いする」練習をしました。 対象の生徒が7月から授業に参加することになり、 周囲の教員に協力を求めることができました。...

shinada takuma
2023年6月25日読了時間: 1分


上越SST交流会 第15回
今日は参加者4名と少なかったですが、中身の濃いお話しができました。 練習 理不尽なことを言われた時の対応について考えました。

shinada takuma
2023年6月4日読了時間: 1分


長岡SST交流会 第100回
ミニレク Yさんの「青いお茶」についてでした。 バタフライピーのハーブティーを使った実験です。 チャレンジ報告 前回の「怒り続ける上司への対応」ですが、 実践する場面がありませんでした。 ストレスがないように距離をとっている、とのこと。 練習 魔法の言葉

shinada takuma
2023年5月28日読了時間: 1分


新潟SST交流会 第36回活動報告
5/14(日)に第36回新潟SST交流会を実施しました。 ゴールデンウイーク明けの週末、 みんなで新年度が始まってしばらくどんな感じか話し合いました。 解説内容 今回はABC理論について説明しました。 相手を変えようとするより、 自分の受け止め方や行動を変えていく方が...

shinada takuma
2023年5月17日読了時間: 1分


長岡SST交流会 第99回
ミニレク 「森田療法」についてでした。 「とらわれ」と「こだわり」からの解放。 あるがままを受け入れ、行動する。 練習 「怒り続ける上司への対応」 魔法の言葉

shinada takuma
2023年4月23日読了時間: 1分


上越SST交流会 第13回
ミニレク 今回はヒロさんの「フラダンス指南」でした。 春は何かを始めるには絶好のチャンス。 興味がある方はぜひ! チャレンジ報告 練習 今回は2つの練習課題が出ました。 まず、「新任係長にあいさつする」練習です。 スキルは...

shinada takuma
2023年4月2日読了時間: 1分


長岡SST交流会 第97回
ミニレク 今回は「椅子座禅」についてでした。 練習 「親睦会を角がたたないように断りたい」という課題でした。 若い上司にみんなでボーリングに行こうと誘われた。 断ると仕事上の関係に影響するのてはないかと心配です。 どう断ったらよいでしょうか。 という相談です。...

shinada takuma
2023年3月5日読了時間: 1分


新潟SST交流会 第33回活動報告
2/12(日)に第33回新潟SST交流会を実施しました。 先月の大寒波からは考えられない穏やかな天気の中実施することができました。 解説内容 今回は少し間が空いてしまいましたが、 「考え方のクセ(認知のゆがみ)」の残りの項目について解説しました。 解説の後実施した練習でも...

shinada takuma
2023年3月5日読了時間: 1分
bottom of page