長岡SST交流会 第46回活動報告
- shinada takuma
- 2018年11月25日
- 読了時間: 2分
更新日:2019年2月24日
第46回の練習(職場で厳しく接してくる人への対応)
仕事でわからないことがあっても、お局様的な人がひどいことを言うので質問しづらい、という悩みがありました。戸惑っていると「今までそれでよく仕事をやってこれたね」などと言われて委縮してしまい、思っていることを最後まで伝えられないことを相談しました。そのように言われて自分を否定されるような気持ちを立て直して対応する練習をしました。
質問をする前に一呼吸置いて、自己内会話(「ほらほら、きたきた」)をして嫌な言葉を受け流す準備をし、相手に「気にかけてもらってありがとうございます。」と一言伝えると、練習をする前より表情が明るくなり、気持ちも軽くなっている様子が見えたと、メンバーから正のフィードバックを受けていました。
今月の魔法の言葉グランプリ
グランプリ:ニャー!!(興奮を抑える言葉)
準グランプリ:せーの!いいね!(みんなで自己肯定を強化する)

名刺作成します!
このたび、SST交流会の名刺を作成しました。ご希望の方は500円で作成いたしますので trip08@eagle.ocn.ne.jp まで必要事項(住所、氏名、電話番号、メールアドレス、など)を記載の上、お申し込みください。なお、肩書は自由に決められます。ご希望をお伝えください。

感想
(ニックネーム:Uさん)
SST交流会は気付きと促しのキーワードプランナーと感じました。
・あえて助言しない。優先順を間違えない。イエス・ノーの中間。
・幸運の女神は勇者に味方する。
・SSTは鯛釣り(=○○したい!) → 希望を釣り上げ、悩みし者の非言語的
且つ潜在的欲求(希望デス)を具象化し、その具現化を方向付け促す作用が
あるんじゃな~い?!
SST交流会経験者恐るべしです。ありがとうございま~す。
職場でよくある厳しい事例でしたが、皆さん体験があるようで参考となる助言やスキルが出ていました。つらい気持ちを受け止めながらパワーを「せーの!いいね!!」でみんなで注入できて楽しかったです。元気になりました。