top of page

長岡SST交流会 第55回


チャレンジ報告


 夏休みの宿題に手を付けない子どもに対し、

いきなり「宿題をしなさい」と言わず、食事をしながら話をしました。

発展途上の子だと自己内会話をし、目標を下げて

とりあえずは宿題をやればいいということにしました。

すきま時間を利用して少しずつ宿題をするよう促しました。

汚い字ではありましたが、何とか夏休みの宿題を終わらせました。


練習


 初めての場や大勢の人の前で話すと混乱して、

言葉につまり、うまくスピーチできないという相談でした。

グループ活動の際に自己紹介をしなければいけないが、

戸惑って思うようにいかない、どうしたらいいか心配しています。


①笑顔で全体を見る。

②自分は言葉につまる特徴があるので了承してください、と最初に言う。

③ゆっくり話す。

④自分の率直な気持ちを話す内容の一部に付け加える。

⑤体の向きと視線を前に向けるように姿勢を正す。


以上のスキルを意識して練習をすると、

とても良くなったと具体的な

正のフィードバックを参加者から受けていました。

同じ悩みがあるんだと共感するメンバーも見られました。


魔法の言葉



Comments


bottom of page