6/9(日)に第49回新潟SST交流会を実施しました。
いつもご参加いただいている皆様、ありがとうございます。
解説内容
今回は社会学習理論と記憶の種類について解説しました。
SSTの手順には「必要があればお手本を見る」のあとに「もう1度練習する」があります。
これらには上記のような理論が背景にあります。
やはり自分で体験してみた方が記憶に残りやすく、
実際の生活の中でもチャレンジしやすくなりますね。
練習
今回は長期目標・短期目標を設定し、
それを練習課題に落とし込む過程をみんなで体験しました。
自分の希望を目標に設定し、
具体的な練習課題として設定することがSSTにおける難関の一つです。
今回はみんなでディスカッションしながら設定することができました。
これを設定するだけでやることが明確になり、
日常生活が変化することもあります。
魔法の言葉
今回は近況報告をしていく中で、
参加メンバーが共通して「大人のケンカ」に出くわす場面が多かったことに気づきました。
魔法の言葉もそのテーマに沿って集めてみました。
いつもトップページに掲載している看板の絵は
(ニックネーム:Eさん)に描いてもらっています。
上手ですよね。いつも感謝です。
タペストリーを持ってきてもらったり、
ウォーミングアップのゲームを提案してもらったり、
知り合いにSST交流会を紹介してもらったり…
参加者の皆様のおかげで新潟SST交流会も少しずつバージョンアップされています。
本当にありがとうございます。
次回は7/17(日)10:00~11:30
一緒に練習しましょう!
お待ちしております。
Comments