top of page

代表 品田秀樹(Shinada Hideki)
Email : trip08@eagle.ocn.ne.jp
特定非営利活動法人
SST交流会
上越SST交流会
ながおか市民協働センターコライト登録団体
新潟県いきいき県民カレッジ登録講座
長岡SST交流会
新潟SST交流会
Establish 2014.11.2
検索


新潟SST交流会 第60回活動報告
6/8(日)に第60回新潟SST交流会を開催しました。 梅雨入り前の湿度の高さも感じる日でしたが、 皆さんと顔を合わせてホッとした時間となりました。 解説内容 今回は「コミュニケーションのポイント」について解説しました。...

shinada takuma
6月10日読了時間: 2分


新潟SST交流会 第59回活動報告
5/11(日)に第59回新潟SST交流会を開催しました。 新緑がまぶしい季節となりました。 変わらず皆さんと安心して集まれる時間に感謝しています。 解説内容 今回は「PEERS(ピアーズ)のSST」について解説しました。...

shinada takuma
5月11日読了時間: 2分


新潟SST交流会 第58回活動報告
4/13(日)に第58回新潟SST交流会を開催しました。 新年度が始まり、少しずつ日常が動き出す時期となりました。 お忙しい中、参加してくださった皆様に感謝いたします。 解説内容 今回は「認知行動療法」について解説しました。...

shinada takuma
4月17日読了時間: 2分


新潟SST交流会 第57回活動報告
3/9(日)に第57回新潟SST交流会を開催しました。 先月は大雪で中止になってしまいましたが、 今月は肌寒さのなかにも春を感じる天気となり、 多くの皆さんにご参加いただきました。 解説内容 新年度を前に目標設定について振り返りました。 ミニレク...

shinada takuma
3月10日読了時間: 2分


新潟SST交流会 第56回活動報告
1/12(日)に第56回新潟SST交流会を開催しました。 新潟の冬らしい雪の降り方が続いていましたが、 当日は久しぶりの晴れ間がのぞき、 幸先の良い新年のスタートとなりました。 ミニレク 毎年恒例となりました、(ニックネーム:Eさん)の占いです。...

shinada takuma
1月13日読了時間: 1分


クリスマス会
12月22日の上越・長岡合同定例会後、 長岡介護福祉専門学校あゆみ大教室にてクリスマス会を開催しました。 NPO法人SST交流会員とそのご家族の幼稚園~学生、入会希望の皆様の参加がありました。 実行委員の準備のおかげでみんなが笑顔になる 素晴らしいクリスマス会となりました。...

shinada takuma
2024年12月27日読了時間: 1分


新潟SST交流会 第55回活動報告
12/8(日)に第55回新潟SST交流会を開催しました。 年の瀬も迫る寒い日でしたが、皆様にお会いできて安心しました。 解説内容 今回は11月のSST普及協会30周年記念プレ大会でも 各領域で話題になったco-sstについて解説しました。...

shinada takuma
2024年12月16日読了時間: 1分


新潟SST交流会 第54回活動報告
11/10(日)第54回新潟SST交流会を開催しました。 今回も初めての方が参加してくださいました。 飛び入り参加も大歓迎でお待ちしております。 解説内容 今回はストレスについて解説しました。 SSTはストレスについてどのように作用するのか、...

shinada takuma
2024年11月10日読了時間: 1分


新潟SST交流会 第53回活動報告
10/13(日)第53回新潟SST交流会を実施しました。 秋晴れのさわやかな天気の中、 多くの皆様にご参加いただきました。ありがとうございました。 解説内容 今回はストレングスについて解説しました。 ストレングスはリカバリーとセットでSSTの基本的な考え方です。...

shinada takuma
2024年10月14日読了時間: 2分


新潟SST交流会 第52回活動報告
9/8(日)第52回新潟SST交流会を実施しました。 今回は解説や進行役をいつもと違う人選で実施することになりました。 解説内容 今回はアンガーマネジメント(コントロール)について解説しました。 怒りをコントロールすることはとても難しいです。...

shinada takuma
2024年9月10日読了時間: 1分


新潟SST交流会 第51回活動報告
8/11(日)第51回新潟SST交流会を実施しました。 お盆前のバタバタした時期でしたがご参加いただきありがとうございました。 解説内容 今回はなぜSSTをするのか、について説明しました。 練習の中で自分ができる、という感覚や...

shinada takuma
2024年8月12日読了時間: 2分


新潟SST交流会 第50回活動報告
7/14(日)に第50回新潟SST交流会を実施しました。 3連休の中日にもかかわらずお集まりいただきありがとうございました。 解説内容 今回は、前回少し話題になった問題解決法について解説しました。 グループダイナミクスによっていろいろな意見がもらえる反面、...

shinada takuma
2024年7月16日読了時間: 1分


新潟SST交流会 第49回活動報告
6/9(日)に第49回新潟SST交流会を実施しました。 いつもご参加いただいている皆様、ありがとうございます。 解説内容 今回は社会学習理論と記憶の種類について解説しました。 SSTの手順には「必要があればお手本を見る」のあとに「もう1度練習する」があります。...

shinada takuma
2024年6月9日読了時間: 2分


新潟SST交流会 第48回活動報告
5/12(日)に第48回新潟SST交流会を実施しました。 5月の爽やかな風が吹く中の開催となりました。 安定して人数が集まるようになってきました。 皆様のご参加に感謝です。 解説内容 今回は「やる気」について解説しました。...

shinada takuma
2024年5月12日読了時間: 2分


新潟SST交流会 第47回活動報告
4/14(日)に第47回新潟SST交流会を実施しました。 暑いくらいの陽気の中、 たくさんの方にご参加いただきました。 ありがとうございました。 解説内容 今回は「ノートを貸して」という仮想事例を通して 人間関係において自分が重視している価値観を確認しました。...

shinada takuma
2024年4月18日読了時間: 2分


新潟SST交流会 第46回活動報告
3/9(土)に第46回新潟SST交流会を実施しました。 今シーズン最後の雪でしょうか。 降ったりやんだりの足元の悪い中でしたが、 多くのご参加をいただきました。ありがとうございました。 解説内容 今回は「アサーション」について解説しました。...

shinada takuma
2024年3月10日読了時間: 2分


新潟SST交流会 第45回活動報告
2/11(日)に第45回新潟SST交流会を実施しました。 紹介をしていただいて、 今回はたくさんの方がご参加くださいました。 たくさんの方が来てくれると嬉しいです! 解説内容 今回は「リカバリー」について説明しました。 ミニレク...

shinada takuma
2024年2月12日読了時間: 2分


新潟SST交流会 第44回活動報告
1/14(日)に第44回新潟SST交流会を実施しました。 雪の降った足元の悪い中でしたが、 みんなで今年の目標などを共有できました。 解説内容 今回は毎年の年始恒例「目標設定の仕方」について説明しました。 長期目標として今年の漢字1字をみんなで発表しました。...

shinada takuma
2024年1月14日読了時間: 2分


新潟SST交流会 第43回活動報告
12/10(日)に第43回新潟SST交流会を実施しました。 12月としては暖かい中、和やかな雰囲気で練習できました。 解説内容 今回は「自信」について説明しました。 「自信」がありますか?と聞かれて 「あります!」と答えられる人はなかなかいないのではないでしょうか。...

shinada takuma
2023年12月10日読了時間: 2分


新潟SST交流会 第42回活動報告
11/12(日)に第42回新潟SST交流会を実施しました。 急に寒くなった中でしたが、ご紹介から参加いただいた方もおり、 SSTについておさらいしながら練習を進めました。 解説内容 今回は「レジリエンス」について説明しました。 最近何かと耳にする「レジリエンス」ですが、...

shinada takuma
2023年11月13日読了時間: 1分
bottom of page