長岡SST交流会 第118回
- shinada takuma
- 2024年11月18日
- 読了時間: 2分
定例会の日にち変更をしたためか、
参加者4人という長岡SST例会史上、参加者少ないベスト3でした。
創設の頃、3人くらいの参加の時があって、
創設時メンバー、T.ゆうちゃんが、
「3人でどうなるのだろうと思いました」と後日、
クリスマス会かその他の機会?で述べられていたことがありました。
そのころを思うと、この会の活動が広がってきたことは感慨深く、
今、活動を共に続ける皆様お1人お1人を思いました。

少ない人数での会はそれなりにじっくりお話ができるというメリットもあります。
近況報告での紅葉狩りや山登りのはなし、
数学教室の話、進学指導の話など、
自分の話がじっくりとできました。
また、傾聴をとおして会話、対人関係のベースについても楽しく学べました。
タイトル写真のクッキーは、もっちゃんの日光お土産です。
クリスマス会でお子様用に提供させていただきます。
ありがとうございました。
ミニレク
化学者Y氏の「形状記憶合金」の仕組みとその実験




チャレンジ報告
「よし!」と思いすぐに行動したその結果、
大きな問題はなく退職することができました。
練習
「忘年会、懇親会などのお誘いの断り方について」
誘ってくださった方の気持ちを考慮して丁寧に伝えたい。

今回のスキルは
・「残念ですけど」と伝える。
・残念そうな笑顔で対応する。
・しつこく聞かれたら「家庭の事情で」と言う
でした。
魔法の言葉

*次回は12/22日になります。その後クリスマス会
長岡介護福祉専門学校あゆみ 10:00~11:30
次回2025.1.26 まちキャン301
Comments