top of page

新潟SST交流会 第51回活動報告

8/11(日)第51回新潟SST交流会を実施しました。

お盆前のバタバタした時期でしたがご参加いただきありがとうございました。


解説内容

今回はなぜSSTをするのか、について説明しました。



練習の中で自分ができる、という感覚や

他の人ができているのをみて、自分もやれるかも、という感覚を得ることができます。

それを実際の生活で実践するためにSSTで練習します。


チャレンジ報告

(ニックネーム:Tさん)の課題

「夫に子供の悩みを聞いてあげてほしい、と伝えたい」について、

今月はタイミングがつかめずまだチャレンジできていないとのことでした。

夏休み中は家族で一緒にいる時間が多くなると思いますので、

ぜひ頑張ってみてください!


練習

(ニックネーム:Sさん)の課題

「雑談をはずませるには」について皆さんで話し合いました。

最初はどんな話題があるかを提案してもらい、

後から、傾聴のテクニックも出てきました。

具体的な場面としては

「利用者さんと車中で雑談をはずませたい」という練習になりました。

今回のスキルは

・相手の返答に応じた質問をする

・大き目のリアクション・抑揚「いや~、暑いですね!」など

・相手の容姿・ファッションなどをほめる


特に2回目の練習では「ほめる」を実践したことで、

雰囲気がとても良くなり、驚くほどの変化が見られました。

ぜひ実践してみてくださいね。


魔法の言葉


次回は

9/8(日)10:00~11:30

まだまだ暑いと思いますが、一緒に練習しましょう。

お待ちしています!


Comments


bottom of page