長岡SST交流会 第116回
- shinada takuma
- 2024年9月23日
- 読了時間: 1分
今回は、「よいとこ探しとほめ方教室」が楽しかったので、
定例会も参加してみましたというAさんがいらっしゃいました。
自発的に自己紹介や近況報告をされ、自然体でグループに溶け込まれていました。
息子さん役でYさんがロールプレイのお相手役になってくださいました。
リアルな現実場面をこれまた自然な感じで再現したように感じました。
皆様で知恵を絞り共に考え、納得感がありました。
ミニレク
9/28(土)「ながおか市民活動フェスタ2024」
NPO法人SST交流会での出店における実演の予行演習でした。
生葉をその場で処理した藍染め実演。同時出品 クワガタ販売です。



練習
部屋の掃除や衣類の始末が苦手な息子が、
やっと整理をしましたが、
ポケットから虫が出てくるほどの有様でしたので、
注意したところ「やってもきちんと評価してくれない。だから嫌になる。」
と言われました。
よくある状況ですが、皆様ならどう応対されますか?

帰宅後すぐの報告
みなさんのアドバイスを胸に、帰宅してみたら出掛けたあと。。。
そっか、休みだし遊びに行ったか。。。
と洗面所に行ったら、また洗濯物の山ができあがっておりました。。。😑
目の前には息子の衣類がぶら下がっています。
帰ったら「おかえり🙂」から始めます。
魔法の言葉

Comments