長岡SST交流会 第83回
- shinada takuma
- 2021年12月26日
- 読了時間: 1分
ミニレク
「なぜ赤は色あせるのか」
光の波長の違いによって色の見え方が違う仕組みや
劣化に与える影響について分かりやすく説明してもらいました。
赤色が劣化しやすいのは波長が短い青や紫の光を多く吸収するためだそうです。
専門的なことを分かりやすい科学的な視点で説明された大変興味深い内容でした。

練習
「受験の不安でいらだつ娘への応対」について練習しました。


・「ごめんね、バタバタして」と返答する。
・座って話をする。
・本人が「不安なんだ」と言ったら、「不安でいっぱいなんだね」と同じことを言う。
という練習になりました。
共感されるお母様方が多かったです。
魔法の言葉

Comments