top of page

代表 品田秀樹(Shinada Hideki)
Email : trip08@eagle.ocn.ne.jp
特定非営利活動法人
SST交流会
上越SST交流会
ながおか市民協働センターコライト登録団体
新潟県いきいき県民カレッジ登録講座
長岡SST交流会
新潟SST交流会
Establish 2014.11.2
検索


新潟SST交流会 第32回活動報告
1/8(日)に第32回新潟SST交流会を実施しました。 雪も少なく、穏やかな雰囲気の中実施することができました。 今年もよろしくお願いいたします。 解説内容 今年も1年の始まりということでみんなで目標を立てました。 目標設定はSSTにおいても重要です。 希望を明確にして、...

shinada takuma
2023年1月14日読了時間: 2分


長岡SST交流会 第95回
宿題報告 前回は「いつも気にかけてくれる人と会話する」という課題でした。 「いつもあいさつしてくれて、ありがとうございます。」と言うと、 相手の方からは「いえいえ」という返事をもらえました。 話しかけてくれる人を大切にして 仲間をふやしていきたいと思った。...

shinada takuma
2022年12月25日読了時間: 1分


新潟SST交流会 第31回活動報告
12/11(日)に第31回新潟SST交流会を実施しました。 ぐっと寒くなり、雨も降る中ご参加いただきました。 ありがとうございます。 解説内容 今回は前回希望があった、 当たり障りのない話題の選び方について解説しました。 自己開示は少しずつ。...

shinada takuma
2022年12月11日読了時間: 1分


上越SST交流会 第9回
ミニレク 今回はサリーちゃんから「アンガーコントロール」についてでした。 練習 今回は「帰宅後にこどもに一声かける」練習をしました。 プライベートな内容でしたので、 ご本人のご希望に沿い、内容は非公開と致します。 魔法の言葉

shinada takuma
2022年12月6日読了時間: 1分


長岡SST交流会 第94回
宿題報告 前回は「そう的状態に入りやすい自分の特性を適切にコントロールしたい」 という課題についてでした。 ミニレク 山根洋士「自己肯定感低めの人が幸せになるワークブック」について 内容を少しご紹介しました。 自己肯定感とは何なのか。 幸福度を下げるメンタルノイズの説明。...

shinada takuma
2022年11月27日読了時間: 1分


新潟SST交流会 第30回活動報告
11/13(日)に第30回新潟SST交流会を実施しました。 コロナウイルスの感染拡大などで、一時期活動を休止しながらも 何とか30回まで続けることができました。 ご参加いただいた皆様のお陰です。ありがとうございます。 今後も長く続けていけるよる頑張ります! 解説内容...

shinada takuma
2022年11月18日読了時間: 1分


上越SST交流会 第8回
ミニレク 今回はサリーちゃんから「マインドフルネス」についてでした。 呼吸を整え、リラックスする方法をみんなで実践しました。 宿題報告 前回は「約束したのに来なかった相手が、また誘ってきたらどうするか」という練習でした。 相手に理解してもらうことができ、食事に行けました。...

shinada takuma
2022年11月8日読了時間: 1分


長岡SST交流会 第93回
宿題報告 先生から面談によばれた時、練習した内容を実践できました。 改善の状況を伝えることができたそうです。 ミニレク 練習 「そう的状態に入りやすい自分の特性を適切にコントロールしたい」 魔法の言葉

shinada takuma
2022年10月23日読了時間: 1分


新潟SST交流会 第29回活動報告
10/10(月・祝)に第29回新潟SST交流会を実施しました。 会場の関係で少しイレギュラーな日程での開催となりましたが、 ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。 会場の掲示板にチラシを貼っていただけました! 是非ご覧ください! 解説内容...

shinada takuma
2022年10月22日読了時間: 1分


上越SST交流会 第7回
ミニレク 今回はサリーちゃんから「山本五十六の言葉」についてでした。 山本五十六の言葉にはSSTのエッセンスが詰まっていました。 宿題報告 前回は「実習に行きたい」と伝えたい、という練習でした。 場所は想定と違いましたが、しっかり伝えることができたとのことです。 練習...

shinada takuma
2022年10月3日読了時間: 1分


長岡SST交流会 第92回
宿題報告 ミニレク 練習 魔法の言葉

shinada takuma
2022年9月25日読了時間: 1分


新潟SST交流会 第28回活動報告
9/11(日)に第28回新潟SST交流会を実施しました。 新規のご参加や他の方へのご紹介、ありがとうございます。 解説内容 今回は自信について解説しました。 「よいとこ探しとほめ方教室」の開催に向けて、 プログラムを作成しているなかで、...

shinada takuma
2022年9月12日読了時間: 1分


上越SST交流会 第6回
宿題報告 前回、駅までの道を尋ねる練習をしました。 駅までの道を覚えていられたので 実際に尋ねることはありませんでしたが、 練習をしていて安心できた、とのことでした。 練習 魔法の言葉

shinada takuma
2022年9月4日読了時間: 1分


長岡SST交流会 第91回
宿題報告 前回の練習は「職場で相性が悪い人への対処」でした。 ・自分の気持ちを記録して客観的に見ることができた。 ・「許す」気持ちをもって接したら気が楽になった。 ・相手のことは変えられないと認識できた。 という報告でした。 ミニレク...

shinada takuma
2022年8月28日読了時間: 1分


新潟SST交流会 第27回活動報告
8/14(日)に第27回新潟SST交流会を実施しました。 お盆の暑い中でしたが参加いただきありがとうございました。 解説内容 今回は先日の長岡のミニレクも踏まえ、アンガーコントロールについて解説しました。 詳しく説明するときりがないので、ポイントだけ簡潔にまとめました。...

shinada takuma
2022年8月26日読了時間: 1分


上越SST交流会 第5回
ミニレク 長岡で好評だった 水をゼリー化してつかめるようにする実験を 上越でも再現してもらいました。 練習 月に1回来る町の、駅への道が複雑で毎回分からなくなるという不安があり、 気安く人に道を聞きにくい。 魔法の言葉

shinada takuma
2022年8月8日読了時間: 1分


長岡SST交流会 第90回
ミニレク アンガーコントロールとアサーションについてでした。 アイメッセージで怒りの気持ちをコントロールして伝えることを学びました。 練習 職場で相性が悪い人への対処 魔法の言葉

shinada takuma
2022年7月24日読了時間: 1分


上越SST交流会 第4回
ミニレク 今回のミニレクはなっちゃんのクイズ大会でした。 色々な種類の問題を、みんなで相談しながら解きました。 良い頭の体操になり、その場の空気が盛り上がりました。 宿題報告 前回練習した、「よく聞いていなかった会議の内容を確認する言い方」について、...

shinada takuma
2022年7月8日読了時間: 1分


長岡SST交流会 第89回
ミニレク 水をゼリー化してつかめるようにする実験を見せてもらいました。 練習 グループホームのろうあの人と二人でで話したいが、 世話人さんが横から口をはさんできて集中できない。 魔法の言葉

shinada takuma
2022年6月27日読了時間: 1分


新潟SST交流会 第26回活動報告
6/18(土)第26回新潟SST交流会を実施しました。 会場の都合からいつもとは違うタイミングになってしまいました。 今回はアセスメントを中心に実施しました。 ウォーミングアップ 今回はウォーミングアップとして SST交流会のチラシとパンフレットについて一緒に考えました。...

shinada takuma
2022年6月25日読了時間: 1分
bottom of page