top of page

代表 品田秀樹(Shinada Hideki)
Email : trip08@eagle.ocn.ne.jp
特定非営利活動法人
SST交流会
上越SST交流会
ながおか市民協働センターコライト登録団体
新潟県いきいき県民カレッジ登録講座
長岡SST交流会
新潟SST交流会
Establish 2014.11.2
検索


クリスマス会
12月22日の上越・長岡合同定例会後、 長岡介護福祉専門学校あゆみ大教室にてクリスマス会を開催しました。 NPO法人SST交流会員とそのご家族の幼稚園~学生、入会希望の皆様の参加がありました。 実行委員の準備のおかげでみんなが笑顔になる 素晴らしいクリスマス会となりました。...

shinada takuma
2024年12月27日読了時間: 1分


上越SST 交流会第33回、長岡SST交流会第119回 合同定例会
上越SST交流会、長岡SST交流会合同定例会でした。 リーダー、サリーちゃんのウォーミングアップは、笑いヨガの呼吸でした。 自己肯定感、自己効力感を高める 「いいぞいいぞイエ~、やった~やった~イェ~」でリラックスできました。 初参加の方もありましたので改めてSSTについて...

shinada takuma
2024年12月27日読了時間: 2分


新潟SST交流会 第55回活動報告
12/8(日)に第55回新潟SST交流会を開催しました。 年の瀬も迫る寒い日でしたが、皆様にお会いできて安心しました。 解説内容 今回は11月のSST普及協会30周年記念プレ大会でも 各領域で話題になったco-sstについて解説しました。...

shinada takuma
2024年12月16日読了時間: 1分


長岡SST交流会 第118回
定例会の日にち変更をしたためか、 参加者4人という長岡SST例会史上、参加者少ないベスト3でした。 創設の頃、3人くらいの参加の時があって、 創設時メンバー、T.ゆうちゃんが、 「3人でどうなるのだろうと思いました」と後日、...

shinada takuma
2024年11月18日読了時間: 2分


新潟SST交流会 第54回活動報告
11/10(日)第54回新潟SST交流会を開催しました。 今回も初めての方が参加してくださいました。 飛び入り参加も大歓迎でお待ちしております。 解説内容 今回はストレスについて解説しました。 SSTはストレスについてどのように作用するのか、...

shinada takuma
2024年11月11日読了時間: 1分


上越SST交流会 第32回
ミニレク 化学者Y氏による「形状記憶合金」についてでした。 一瞬の早業にみんなびっくりでした。 チャレンジ報告 前回の「 エアコンの掃除を業者に頼みたいが、そのことを住居施設の担当者へ伝えたい 」 という課題について報告をいただきました。...

shinada takuma
2024年11月6日読了時間: 1分


長岡SST交流会 第117回
今回は、市民協働センターながおかの紹介でNさんが参加されました。 先回ご参加のAさんも再びいらしてくださいました。 Aさんは見学のおつもりでしたが、 よろしかったらグループの輪に入られてみてはとお勧めしたところ、 安心の場と受け止めていただけたようで、...

shinada takuma
2024年10月28日読了時間: 2分


新潟SST交流会 第53回活動報告
10/13(日)第53回新潟SST交流会を実施しました。 秋晴れのさわやかな天気の中、 多くの皆様にご参加いただきました。ありがとうございました。 解説内容 今回はストレングスについて解説しました。 ストレングスはリカバリーとセットでSSTの基本的な考え方です。...

shinada takuma
2024年10月15日読了時間: 2分


上越SST交流会 第31回
新潟から、なつさんが駆けつけ、リーダーをやってくださいました。 基本訓練モデルが順序よく進行し、メリハリのある練習になりました。 くまさん、カトレアさんは宿題報告がしっかりなされていて、 スキルアップされている様子がよく分かり 皆さんから感心の拍手でした。 ミニレク...

shinada takuma
2024年10月8日読了時間: 1分


長岡SST交流会 第116回
今回は、「よいとこ探しとほめ方教室」が楽しかったので、 定例会も参加してみましたというAさんがいらっしゃいました。 自発的に自己紹介や近況報告をされ、自然体でグループに溶け込まれていました。 息子さん役でYさんがロールプレイのお相手役になってくださいました。...

shinada takuma
2024年9月23日読了時間: 1分


第3回良いとこ探しとほめ方ワークショップ
9/15(日)まちなかキャンパス長岡にて 「第3回良いとこ探しとほめ方ワークショップ」を開催しました。 前半は講義形式で 「なぜほめるか」 「ほめるとはどういうことか」 「ほめるコツ」 などについて理解を深めました。 後半はグループワークを実施しました。 ・ほめられ体験...

shinada takuma
2024年9月19日読了時間: 1分


新潟SST交流会 第52回活動報告
9/8(日)第52回新潟SST交流会を実施しました。 今回は解説や進行役をいつもと違う人選で実施することになりました。 解説内容 今回はアンガーマネジメント(コントロール)について解説しました。 怒りをコントロールすることはとても難しいです。...

shinada takuma
2024年9月10日読了時間: 1分


上越SST交流会 第30回
ミニレク 今回は「自律訓練法」についてでした。 呼吸を整えて、自分自身を落ち着ける方法です。 気分を落ち着けたいときや入眠時におすすめ、とのことでした。 チャレンジ報告 「グループホームを出て1人暮らしがしたい。」という...

shinada takuma
2024年9月2日読了時間: 1分


NPO-SST―NA第2回、初級リーダー研修
8/18・8/25の二日間にわたり、 「長岡介護福祉専門学校あゆみ」様の会場をお借りして、 NPO-SST-NA第2回、初級リーダー研修を実施しました。 お陰様で楽しく充実した研修会になりました。 お弁当おやつも美味しかったです。...

shinada takuma
2024年8月26日読了時間: 1分


長岡SST交流会 第115回
ミニレク 今回は化学者Y氏による 紫根染め体験でした。 9月の長岡フェスタで実施する染物体験の一部を見せてもらいました。 様々な染物が体験できるとのことですので、 ぜひご参加ください。 練習 今回は参加者の近況を共有し、 SSTのポイントをみんなで復習しました。 魔法の言葉

shinada takuma
2024年8月26日読了時間: 1分


新潟SST交流会 第51回活動報告
8/11(日)第51回新潟SST交流会を実施しました。 お盆前のバタバタした時期でしたがご参加いただきありがとうございました。 解説内容 今回はなぜSSTをするのか、について説明しました。 練習の中で自分ができる、という感覚や...

shinada takuma
2024年8月12日読了時間: 2分


上越SST交流会 第29回
ミニレク 「紫根染め」 化学Y氏の紫根染め 紫根を使って羽毛を染めてみました。 回数を重ねるごとに色が濃くなります。 練習 「グループホームを出て1人暮らしがしたい。」 グループホームで特別な不自由はないが 1人になってやりたいこともある。...

shinada takuma
2024年8月6日読了時間: 1分


長岡SST交流会 第114回
ミニレク 今回は化学者Y氏による 藍染の歴史と手法の移り変わりについてのレクチャーでした。 同じ藍染でも染め方がいろいろあるそうです。 練習 今回の課題は「実技試験の本番でリラックスして実力を発揮したい」でした。 今回のスキルは ・開始前に試験管にあいさつする。...

shinada takuma
2024年7月29日読了時間: 1分


新潟SST交流会 第50回活動報告
7/14(日)に第50回新潟SST交流会を実施しました。 3連休の中日にもかかわらずお集まりいただきありがとうございました。 解説内容 今回は、前回少し話題になった問題解決法について解説しました。 グループダイナミクスによっていろいろな意見がもらえる反面、...

shinada takuma
2024年7月16日読了時間: 1分


上越SST交流会 第28回
ミニレク 今回は化学者Y氏による草木染め実験2でした。 長岡で実施した時とは違う素材も使い、比較してみました。 9月のイベントが楽しみです。 練習 今回の課題は「自分の仕事について(施設の)母に伝えたい」でした。 今回のスキルは...

shinada takuma
2024年7月10日読了時間: 1分
bottom of page