top of page

代表 品田秀樹(Shinada Hideki)
Email : trip08@eagle.ocn.ne.jp
特定非営利活動法人
SST交流会
上越SST交流会
ながおか市民協働センターコライト登録団体
新潟県いきいき県民カレッジ登録講座
長岡SST交流会
新潟SST交流会
Establish 2014.11.2
検索


長岡SST交流会 第74回
ミニレク 座長から「自律訓練法」についてでした。 自律訓練法は慣れればわずか数分で心身の緊張を解くことができる自己催眠法です。 皆さんで第2公式まで実践してみました。 練習 今回は転職に伴う「今までの職場の人へのお礼のあいさつ」と...

shinada takuma
2021年3月28日読了時間: 1分


長岡SST交流会 第73回
ミニレク むっちゃんの「ジェノグラム」についてでした。 家族の多様な関係性を図にして整理し、 関係改善についての手がかりにする方法を学びました。 学校などでも子供の家庭環境を踏まえて 接する参考にしているという感想がありました。 練習...

shinada takuma
2021年2月28日読了時間: 1分


長岡SST交流会 第71回
ミニレク じまちゃんの「深呼吸効果」についてでした。 深呼吸によってストレスコントロールやアンチエイジング、 集中力の向上など、様々な効果があることを教えてくれました。 4秒かけて吸う、8秒かけて吐く、ですね。 練習 今回は小学生の学校での悩みについて参加者の皆さんで考えま...

shinada takuma
2020年12月27日読了時間: 1分


新潟SST交流会 第21回活動報告
12/13(日)第21回新潟SST交流会を実施しました。
今年最後の新潟SST交流会となりました。
多くの方々のご参加、ありがとうございました。
来年もコロナウイルスの様子を見つつ開催していきたいと思います。
解説内容
今回はリカバリーについて解説しました。

shinada takuma
2020年12月13日読了時間: 2分


長岡SST交流会 第70回
ミニレク ハムちゃんの「不登校・ひきこもり」についてでした。 いろいろな研修会やyoutubeからの情報が分かりやすくまとめられていました。 効果的な声かけや対応が具体的に示され、 困っているときに試してみたい方法をたくさん教えてくれました。 練習...

shinada takuma
2020年11月22日読了時間: 1分


新潟SST交流会 第20回活動報告
今回はロールプレイについて解説しました。
今までSSTを実施している中で
なんとなくロールプレイを行っていたと思います。
なぜロールプレイをするのか。
どういう効果があるのか。
それを知ることでよりSSTが効果的になります。

shinada takuma
2020年11月8日読了時間: 3分


長岡SST交流会 番外編 with 東京足立SST研究会
11/7(土)に東京足立SST研究会の皆様が わざわざ東京からお越しくださり、長岡SST交流会の 番外編が実施されました。 ミニレク 今回はきいちゃんがデモンストレーションとして 「旅館の女将さんからの話」をしてくれました。 ・荷物はどこに置く?...

shinada takuma
2020年11月8日読了時間: 1分


長岡SST交流会 第69回
Sさんからの課題で、
コロナウイルス感染の疑いで会社を休み、
PCR検査を受けたが、陰性でほっとしました。
その後、復帰する際
「PCR検査で陰性だった後、出社するときのあいさつ」
をどうしようか悩んでいるという課題について練習しました。

shinada takuma
2020年10月25日読了時間: 1分


新潟SST交流会 第19回活動報告
10/11(日)第19回新潟SST交流会を実施しました。
秋晴れの清々しい天候の中、
今回は通常のSSTと面接対策の二本立てで
実施しました。
今回は改めてSSTって何だろう。
認知行動療法ってどういうもの?
というところからざっくりと解説しました。

shinada takuma
2020年10月12日読了時間: 2分


長岡SST交流会 第68回
「飲み会でその場にいない人への批判に同調せず、どう切り抜けるか」
という課題について練習しました。

shinada takuma
2020年9月27日読了時間: 1分


新潟SST交流会 第18回活動報告
今回、面接対策初参加の方も多かったため
前回解説した面接のポイントを復習しました。
入退室のポイントに加え、
話の内容についても質問に対して
まず「はい、〇〇です。例えば△△という場面では~」と
最初に結論から入ることを確認しました。

shinada takuma
2020年9月14日読了時間: 1分


長岡SST交流会 第67回
「長岡市新型コロナウィルス感染症にまけない市民活動団体奨励金」を
いただき、感染症対策行いながら実施しています。

shinada takuma
2020年8月23日読了時間: 1分


新潟SST交流会 第17回活動報告
今回は昨年実施して好評だった面接対策を行いました。
新型コロナウイルス感染拡大の影響で日程の変更もあり、
昨年より1か月遅い面接対策ですが、
まずは面接の流れとポイントを解説しました。

shinada takuma
2020年8月9日読了時間: 2分


長岡SST交流会 第66回
アサーションの要素が取り入れられ、
自分も相手も傷つけない対応を練習できました。

shinada takuma
2020年7月26日読了時間: 1分


新潟SST交流会 第16回活動報告
7/12(日)ソーシャルディスタンスを保ち、第16回新潟SST交流会を実施しました。
新型コロナウイルス感染拡大の影響で
実に5か月ぶりの実施となりました。
「新しい生活様式」にのっとった参加にご協力いただいた皆様、
ありがとうございました。

shinada takuma
2020年7月12日読了時間: 2分


長岡SST交流会 第61回
チャレンジ報告 前回は「その場の雰囲気を壊さない、酒席でのセクハラ発言への対応」を練習しました。 実際に実践してみたところ、 同じような悩みをもつ人もいて、 力を合わせて対処できることを感じました。 ミニレク のんちゃんの「安心でおいしい野菜づくり講座」でした。...

shinada takuma
2020年2月23日読了時間: 2分


新潟SST交流会 第15回活動報告
2/9(日)第15回新潟SST交流会を実施しました。 今シーズン一番の冷え込みと雪の中、 多くの皆さんにご参加いただきました。 ありがとうございました。 解説内容 前回、前々回に引き続き「認知のゆがみ」についてでした。 今回解説したのはこちらの4つについてです。...

shinada takuma
2020年2月9日読了時間: 2分


長岡SST交流会 第60回
チャレンジ報告 前回、相手の名前を思い出せないときの対応について練習しました。 練習した場面とは別の場所で実践の機会があったとのことで、 「お名前忘れてしまいました。どこでお会いしましたかね。」と聞いたところ、 あやふやにせずスッキリした気持ちになれたということでした。...

shinada takuma
2020年1月26日読了時間: 1分


新潟SST交流会 第14回活動報告
1/12(日)第14回新潟SST交流会を実施しました。 本年最初の開催、さっそく多くの方のご参加をいただきました。 ありがとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 解説内容 前回に引き続き、「認知のゆがみ」について解説しました。...

shinada takuma
2020年1月12日読了時間: 3分


長岡SST交流会 第59回
チャレンジ報告 「ナイーブな上司にきつい言い方をしてしまった。 関係を改善するためにどうすればいいか」という課題でした。 練習の通り、自己内会話で「ナイーブな人が来た」と言い、 笑顔で「はい、わかりました。」と言ったら関係が改善しました。...

shinada takuma
2019年12月23日読了時間: 1分
bottom of page