top of page

代表 品田秀樹(Shinada Hideki)
Email : trip08@eagle.ocn.ne.jp
特定非営利活動法人
SST交流会
上越SST交流会
ながおか市民協働センターコライト登録団体
新潟県いきいき県民カレッジ登録講座
長岡SST交流会
新潟SST交流会
Establish 2014.11.2
検索


新潟SST交流会 第41回活動報告
10/8(日)に第41回新潟SST交流会を実施しました。 秋晴れの過ごしやすい気候の中、初めての方にもご参加いただきました。 解説内容 今回は「メタ認知」について説明しました。 SSTをすることでメタ認知がしやすくなります。...

shinada takuma
2023年10月15日読了時間: 1分


新潟SST交流会 第40回活動報告
9/10(日)に第40回新潟SST交流会を実施しました。 残暑の厳しい中ご参加いただきありがとうございました。 解説内容 今回は「ロールプレイ」について説明しました。 SSTではロールプレイをしますが、 なぜロールプレイが必要なのか。 どんな効果があるのか。...

shinada takuma
2023年9月17日読了時間: 1分


新潟SST交流会 第39回活動報告
8/20(日)に第39回新潟SST交流会を実施しました。 猛暑の中ご参加いただきありがとうございました。 解説内容 今回は「認知の再構成」について説明しました。 何か出来事があった時に反射的にネガティブな考えや感情が浮かんでしまうことがあります。...

shinada takuma
2023年8月20日読了時間: 1分


新潟SST交流会 第38回活動報告
7/9(日)に第38回新潟SST交流会を実施しました。 梅雨明け前の蒸し暑い天気の中ご参加いただきありがとうございました。 解説内容 今回は援助の三形態と治療同盟について説明しました。 援助する側は相手にどの程度の援助が必要か見きわめること。...

shinada takuma
2023年7月9日読了時間: 2分


新潟SST交流会 第37回活動報告
6/11(日)に第37回新潟SST交流会を実施しました。 梅雨らしい天気の中でしたが 活発に話し合いや練習を実施しました。 解説内容 今回は認知理論の情報処理について説明しました。 SSTでは情報処理のそれぞれの段階にアプローチします。...

shinada takuma
2023年6月16日読了時間: 1分


新潟SST交流会 第36回活動報告
5/14(日)に第36回新潟SST交流会を実施しました。 ゴールデンウイーク明けの週末、 みんなで新年度が始まってしばらくどんな感じか話し合いました。 解説内容 今回はABC理論について説明しました。 相手を変えようとするより、 自分の受け止め方や行動を変えていく方が...

shinada takuma
2023年5月17日読了時間: 1分


新潟SST交流会 第35回活動報告
3/9(日)に第35回新潟SST交流会を実施しました。 新年度が始まり皆さんお忙しい中ですが、無事開催することができました。 解説内容 今回は「ストレス脆弱性モデル」について解説しました。 何でもないことにイライラしたり、 感情が爆発したり、気分が沈んだりする。...

shinada takuma
2023年4月18日読了時間: 1分


新潟SST交流会 第34回活動報告
3/12(日)に第34回新潟SST交流会を実施しました。 春の訪れを感じる温かい陽光と花粉の中、実施することができました。 解説内容 今回は「正のフィードバック」について解説しました。 なぜほめるのか。 それは行動を変えるため。...

shinada takuma
2023年3月13日読了時間: 1分


新潟SST交流会 第33回活動報告
2/12(日)に第33回新潟SST交流会を実施しました。 先月の大寒波からは考えられない穏やかな天気の中実施することができました。 解説内容 今回は少し間が空いてしまいましたが、 「考え方のクセ(認知のゆがみ)」の残りの項目について解説しました。 解説の後実施した練習でも...

shinada takuma
2023年3月5日読了時間: 1分


新潟SST交流会 第32回活動報告
1/8(日)に第32回新潟SST交流会を実施しました。 雪も少なく、穏やかな雰囲気の中実施することができました。 今年もよろしくお願いいたします。 解説内容 今年も1年の始まりということでみんなで目標を立てました。 目標設定はSSTにおいても重要です。 希望を明確にして、...

shinada takuma
2023年1月14日読了時間: 2分


新潟SST交流会 第31回活動報告
12/11(日)に第31回新潟SST交流会を実施しました。 ぐっと寒くなり、雨も降る中ご参加いただきました。 ありがとうございます。 解説内容 今回は前回希望があった、 当たり障りのない話題の選び方について解説しました。 自己開示は少しずつ。...

shinada takuma
2022年12月11日読了時間: 1分


新潟SST交流会 第30回活動報告
11/13(日)に第30回新潟SST交流会を実施しました。 コロナウイルスの感染拡大などで、一時期活動を休止しながらも 何とか30回まで続けることができました。 ご参加いただいた皆様のお陰です。ありがとうございます。 今後も長く続けていけるよる頑張ります! 解説内容...

shinada takuma
2022年11月18日読了時間: 1分


新潟SST交流会 第29回活動報告
10/10(月・祝)に第29回新潟SST交流会を実施しました。 会場の関係で少しイレギュラーな日程での開催となりましたが、 ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。 会場の掲示板にチラシを貼っていただけました! 是非ご覧ください! 解説内容...

shinada takuma
2022年10月22日読了時間: 1分


新潟SST交流会 第28回活動報告
9/11(日)に第28回新潟SST交流会を実施しました。 新規のご参加や他の方へのご紹介、ありがとうございます。 解説内容 今回は自信について解説しました。 「よいとこ探しとほめ方教室」の開催に向けて、 プログラムを作成しているなかで、...

shinada takuma
2022年9月12日読了時間: 1分


新潟SST交流会 第27回活動報告
8/14(日)に第27回新潟SST交流会を実施しました。 お盆の暑い中でしたが参加いただきありがとうございました。 解説内容 今回は先日の長岡のミニレクも踏まえ、アンガーコントロールについて解説しました。 詳しく説明するときりがないので、ポイントだけ簡潔にまとめました。...

shinada takuma
2022年8月26日読了時間: 1分


新潟SST交流会 第26回活動報告
6/18(土)第26回新潟SST交流会を実施しました。 会場の都合からいつもとは違うタイミングになってしまいました。 今回はアセスメントを中心に実施しました。 ウォーミングアップ 今回はウォーミングアップとして SST交流会のチラシとパンフレットについて一緒に考えました。...

shinada takuma
2022年6月25日読了時間: 1分


新潟SST交流会 第25回活動報告
5/8(日)第25回新潟SST交流会を実施しました。 貴重なゴールデンウイーク最終日にご参加いただきありがとうございました。 解説内容 今回は何のためにSSTをするのか、という話をしました。 SSTは対人関係の悩みや課題にアプローチするとき最も効果を発揮する手法です。...

shinada takuma
2022年5月8日読了時間: 2分


新潟SST交流会 第24回活動報告
4/10(日)第24回新潟SST交流会を実施しました。 新規感染者が増えてきた中でしたが、 基本的な感染症対策を徹底し実施しました。 解説内容 今回はSSTの練習課題を決めるときに重要な考え方について説明しました。 SSTは練習する人本人の希望に沿って行われます。...

shinada takuma
2022年4月15日読了時間: 2分


新潟SST交流会 第23回活動報告
3/13(日)第23回新潟SST交流会を実施しました。 先月はまん延防止等重点措置のため実施できませんでしたが、 解除により再開できて一安心です。 解説内容 前回、目標設定について解説をしましたので、 その補足と、 大目標と小目標って具体的にどんなことを決めればいいの?...

shinada takuma
2022年3月17日読了時間: 2分


新潟SST交流会 第22回活動報告
1/9(日)第22回新潟SST交流会を実施しました。 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、 会場としていた学校が使用できず、約1年ぶりの開催となりました。 今回は新潟市亀田駅前地域交流センターを使用させていただきました。 駅直通で駐車場も無料の素晴らしい会場です。...

shinada takuma
2022年1月10日読了時間: 2分
bottom of page