top of page

代表 品田秀樹(Shinada Hideki)
Email : trip08@eagle.ocn.ne.jp
特定非営利活動法人
SST交流会
上越SST交流会
ながおか市民協働センターコライト登録団体
新潟県いきいき県民カレッジ登録講座
長岡SST交流会
新潟SST交流会
Establish 2014.11.2
検索


新潟SST交流会 第21回活動報告
12/13(日)第21回新潟SST交流会を実施しました。
今年最後の新潟SST交流会となりました。
多くの方々のご参加、ありがとうございました。
来年もコロナウイルスの様子を見つつ開催していきたいと思います。
解説内容
今回はリカバリーについて解説しました。

shinada takuma
2020年12月13日読了時間: 2分


新潟SST交流会 第20回活動報告
今回はロールプレイについて解説しました。
今までSSTを実施している中で
なんとなくロールプレイを行っていたと思います。
なぜロールプレイをするのか。
どういう効果があるのか。
それを知ることでよりSSTが効果的になります。

shinada takuma
2020年11月8日読了時間: 3分


新潟SST交流会 第19回活動報告
10/11(日)第19回新潟SST交流会を実施しました。
秋晴れの清々しい天候の中、
今回は通常のSSTと面接対策の二本立てで
実施しました。
今回は改めてSSTって何だろう。
認知行動療法ってどういうもの?
というところからざっくりと解説しました。

shinada takuma
2020年10月12日読了時間: 2分


新潟SST交流会 第18回活動報告
今回、面接対策初参加の方も多かったため
前回解説した面接のポイントを復習しました。
入退室のポイントに加え、
話の内容についても質問に対して
まず「はい、〇〇です。例えば△△という場面では~」と
最初に結論から入ることを確認しました。

shinada takuma
2020年9月14日読了時間: 1分


新潟SST交流会 第17回活動報告
今回は昨年実施して好評だった面接対策を行いました。
新型コロナウイルス感染拡大の影響で日程の変更もあり、
昨年より1か月遅い面接対策ですが、
まずは面接の流れとポイントを解説しました。

shinada takuma
2020年8月9日読了時間: 2分


新潟SST交流会 第16回活動報告
7/12(日)ソーシャルディスタンスを保ち、第16回新潟SST交流会を実施しました。
新型コロナウイルス感染拡大の影響で
実に5か月ぶりの実施となりました。
「新しい生活様式」にのっとった参加にご協力いただいた皆様、
ありがとうございました。

shinada takuma
2020年7月12日読了時間: 2分


新潟SST交流会 第15回活動報告
2/9(日)第15回新潟SST交流会を実施しました。 今シーズン一番の冷え込みと雪の中、 多くの皆さんにご参加いただきました。 ありがとうございました。 解説内容 前回、前々回に引き続き「認知のゆがみ」についてでした。 今回解説したのはこちらの4つについてです。...

shinada takuma
2020年2月9日読了時間: 2分


新潟SST交流会 第14回活動報告
1/12(日)第14回新潟SST交流会を実施しました。 本年最初の開催、さっそく多くの方のご参加をいただきました。 ありがとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 解説内容 前回に引き続き、「認知のゆがみ」について解説しました。...

shinada takuma
2020年1月12日読了時間: 3分


新潟SST交流会 第13回活動報告
12/1(日)第13回新潟SST交流会を実施しました。 事前のお知らせから変更した日程になってしまったにもかかわらず、 新規のご参加もいただきました。ありがとうございました。 解説内容 今回は「認知のゆがみ」について解説しました。 ストレスを感じたり、...

shinada takuma
2019年12月2日読了時間: 2分


新潟SST交流会 第12回活動報告
11/9(土)第12回新潟SST交流会を実施しました。 今回は会場の都合により変則的ですが土曜日開催となりました。 解説内容 今回はアンガーマネジメント(コントロール)について解説しました。 「怒り」が原因で人間関係をギクシャクさせてしまうことは多いですよね。...

shinada takuma
2019年11月10日読了時間: 2分


新潟SST交流会 第11回活動報告
9/8(日)第11回新潟SST交流会を実施しました。 今回からまた通常に戻って日常のちょっとしたコミュニケーションを練習しました。 解説内容 今回は自信について解説しました。 なかなか「自分に自信があります!」と言い切れる人は少ないかもしれません。...

shinada takuma
2019年9月9日読了時間: 2分


新潟SST交流会 第10回活動報告
8/11(日)第10回新潟SST交流会を実施しました。 前回に引き続き面接対策SPということで、 今回は入退室も含め、一通りの面接の流れをマスターすることを 目標に練習しました。 ウォーミングアップ 今回は総勢18名の参加ということで、 初めての方も多かったことから、...

shinada takuma
2019年8月12日読了時間: 2分


新潟SST交流会 第9回活動報告
7/14(日)第9回新潟SST交流会を実施しました。 今回は面接対策SPとして、まずは面接に慣れるということを 目標に、基本から練習しました。 チャレンジ報告 前回 「考えさせてくださいと言った事柄を断るには」 を練習した...

shinada takuma
2019年7月14日読了時間: 3分


新潟SST交流会 第8回活動報告
6/16(日)第8回新潟SSTを実施しました。 梅雨の嵐の中、少人数でゆったりとした活動になりました。 解説内容 今回は基本に立ち返り、SSTのスタンスを確認しました。 SSTは本人の希望にもとづいておこなわれます。 ただ、希望というのは本人もはっきり自覚しているとは限りま...

shinada takuma
2019年6月16日読了時間: 2分


ほめ方教室を実施
長岡SST交流会(第52回)と新潟SST交流会(第7回)の合同会として 5/11(土)に 「自己肯定感・自己効力感・自尊心を高める!ほめかた教室-山本五十六に学ぶ-」 を 実施しました。 実習内容は 他己紹介とよいとこ探し 短所は長所 ほめほめ一筆書き でした。...

shinada takuma
2019年5月13日読了時間: 1分


長岡SST交流会 第51回活動報告
今回は2人分の練習を実施しました。 第51回の練習① 同時に2つのことをするのが苦手で、 人の話を聞きながらメモを取っても、 その内容が正確かどうか不安です。 そこで、話を聞いた後、相手に確認をとる練習をしました。 ・正面を向いて、目を見て話す。...

shinada takuma
2019年4月28日読了時間: 2分


新潟SST交流会 第6回活動報告
4/14(日)第6回新潟SST交流会を実施しました。 新潟も桜が満開になり、 新学期の訪れを感じさせる暖かさの中での実施となりました。 解説内容 今回は新年度のはじまりで自己紹介をする機会も多くなると思い、 自己紹介のコツを紹介しました。 特別なことを意識する必要はなく、...

shinada takuma
2019年4月14日読了時間: 3分


新潟SST交流会 活動予定
平成31(令和元)年度前期の新潟SST交流会のポスターが完成しました! 活動予定も記載してあります。 多くの方のご参加をお待ちしております!

shinada takuma
2019年4月4日読了時間: 1分


新潟SST交流会 第5回活動報告
3/10(日)第5回新潟SST交流会を実施しました。 卒業式も終わり、春の訪れを感じさせる暖かさの中で いつもよりまったりと会が進行したように思います。 ほめ言葉をあつめよう! SSTにおいて、ほめることは正のフィードバックとして大切な要素とされています。...

shinada takuma
2019年3月11日読了時間: 3分


新潟SST交流会 第4回活動報告
2/10(日)第4回新潟SST交流会を実施しました。 今日はこの冬一番の寒波が襲来し、 雪もたくさん積もった中での開催でしたが、 多くの方にご参加いただきました。 解説内容 今回はこれから年度末、新学期をむかえると、 人前で話す機会が多くなるだろうということで、...

shinada takuma
2019年2月10日読了時間: 3分
bottom of page